正確なのはこっち!ルナルナかラルーンどっちがいい?アプリの使いやすさ、予測の正確さを比較!

スポンサーリンク

 

みかんです。

生理管理アプリのルナルナラルーン

ルナルナとラルーンどっちのアプリがオススメなの?!

 

私が実際に両方の無料版アプリを使ってみて感じたそれぞれのメリット・デメリット

どちらのアプリがオススメか紹介します。

 

結論から言えば、私が最終的に選んだのはラルーンです。

その理由を詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

アプリの使いやすさの比較

アプリの使いやすさは、ルナルナの方が使いやすいです。

ルナルナのアプリ

ホーム画面からすぐに各項目に入力できてとても使いやすいです。

入力画面

 

アプリ左上のメニューを押せば気になる項目をすぐチェックできます。

ラルーンのアプリ

一方のラルーンは、初めて使った時に思ったのが

“分かりづらい”

“使いづらい”

そして、

“広告が多い”

画面の見づらさ、入力後に出てくる広告、トータルして使いづらくて数年前に1度インストールした際には使ったあとすぐにアンインストールしたのを覚えています。

 

ホーム画面もルナルナに比べると細かくごちゃごちゃしてるなーという印象です。

(追記:こちらはアプリアップデート前の旧ホーム画面です!↓)

アップデート後のホーム画面は少し見やすくなりましたが広告などは変わらず多いです。↓

ルナルナ同様、右下の体温記録のボタンを押すと各項目に入力できるのですが、生理日の入力は出来ません。

 

生理日管理はホーム画面の右上の赤丸か左下赤丸の体調管理を押して(こちらはアプリのアップデート前の旧ホーム画面です)

追記:アップデートによりホーム画面が変わりました!(赤枠の生理日をクリック)

↓赤丸の生理日入力を押して入力することになります。

この時点でルナルナと差を感じます。

そして、体温や生理日や何か入力するとその後に度々、全画面広告が現れます。

使い慣れてくると初めの頃ほど使いづらさは感じなくなるのですが、理解するまでは割とストレスでした。

スポンサーリンク

基礎体温グラフの比較

アプリの使いやすさはルナルナですが、グラフはラルーンの方がいいです。

ルナルナの基礎体温グラフ

ラルーンの基礎体温グラフ

 

見てわかる通り、基礎体温のグラフ上部に表示される項目の数が違います。

排卵日とSEXの日さえわかれば良いという方はルナルナでも問題ないのですが、

私はたまに不正出血があるので、グラフに表示されることでそれが排卵日付近に起こる排卵出血なのか、ただの不正出血か確認できるのでラルーンのように細かい項目がある方が助かります。

スポンサーリンク

排卵日予測・生理日予測の正確さ

これがなんだかんだ一番重要だと思います。

予測日の正確さは、ラルーンの方が正確です。

ルナルナは正直結構外れます。全く違う日に生理が来ることが多かったです。

(あくまで無料版の場合です。両アプリに有料版があるので、そちらはもっと正確になるのだと思います)

実際に妊娠した身内や友人から、ラルーンの方が当たってることが多いんだよね〜と聞くことが何度かあったので、昔アンインストールしたラルーンを再度インストールして両者比較を始めました。

私も、実際にラルーンの方が予測が当たっていました。

スポンサーリンク

まとめ

基礎体温グラフの見やすさ、そして何より予測日の正確さにより

改めて、私はラルーンをオススメします!

アプリの使いやすさはルナルナですが、ラルーンもずっと使っていると慣れて問題なく使いこなせるようになると思うので、やはり予測の性能の高さの方が重要だと思いました。

タイトルとURLをコピーしました