年金免除の審査は適当?!いい加減?!

スポンサーリンク

旦那さんと籍を入れる前の話です。

引越しにより実家を出て世帯主が変更になったので国民年金の免除申請の再申請をしました。

元々4分の1免除の結果が来ていましたが、年金の免除には世帯主の所得も考慮されるので、世帯主が変更になった場合など免除の再申請をすることができます。

目安となる年収などをインターネットで確認したところ再申請後(世帯主の変更後)には4分の3免除適用に当てはまっていたので再申請

たまたま知人も同じ条件で再申請予定だったので一緒に市役所の年金課へ再申請をしに行きました。

一緒に行った知人は最申請から4ヶ月後審査が通り、4分の1免除半額免除が適用になったとのことです。

一方の私は、目安となる申請から3.4ヶ月後になっても結果が来ず、申請から半年が経とうとしていたので流石に遅いと思い申請書を出した市役所の年金課に電話で問い合わせをしました。

免除申請が混み合っていてもう少しお時間かかりますという返事を貰ったのでその日はそれで終わりました。

それから2週間後に市役所の年金担当の方から電話がかかってきました。

電話の内容はまさかの

再審査の結果、免除額が変わらないので、免除申請の取り消しをして欲しいのですが。書類があるのでよろしければこちらで提出しておきます。

 

所得が大幅に変わるので、それはおかしい(一緒に申請して再審査が通った知人よりも所得が低かったので変わらないはずがない)

ということで、「審査の基準はどうなっているんですか?」と聞き返したところ市役所職員の方から

“世帯主の変更後の所得はおいくらくらいですか?”

と聞かれたので答えると

それなら免除額が変わるはずですね。一度年金事務所へ確認して折り返し連絡させていただきます。と言われたので電話を切りました。

しばらくして折り返しかかってきて

4分の3免除の適用になります!書類等は後日送付されます。

とのこと。

もし言われるがままに免除申請の取り消しをしていたら4分の1免除のままだったので、恐ろしいなーと思いながら電話を切りました。

 

そしてここからまた一つ問題が。

それから再審査結果や新しい納付書の到着を待っていましたが一向に届きません。

電話から3週間ほど経過していたので、市役所に再び電話で問い合わせを行いました。

「年金免除の再申請結果が後日送付されると言われたのですが、3週間経っても来ないのですが。」

すると、”今再審査の免除申請をしている最中”という謎の返答が。

 

?!電話で再審査の結果は4分の3免除だと言われたんですけど?!?!

 

話を聞いてみると、どうやら、

世帯主変更後の所得から考えて4分の3免除になるけど、はじめに再申請したときの結果が一度免除額変更なしという結果で処理されてしまっているので、もう一度申請書を出すところからスタートとのこと。

あの電話の時点では市役所の方から年金事務所へ再申請(正確には再々申請)を提出した段階でその後は通常の年金免除申請と同じでそこから結果まで数ヶ月かかるとのことでした。

市役所の年金課と年金事務所とは全く別なのでこれ以上何も聞けないし電話対応も丁寧だったので、分かりましたとだけ伝えて電話を切りました。

 

電話から2ヶ月。はじめの再申請から8ヶ月経った今も結果は来ていません。

税金の支払い関係などはしっっっかり送られてくるのに、免除とかに対してはとにかく遅い!!!

それに明らかに所得が変わっているのに審査の結果変更なし、とかどんな適当な審査なんだろうと年金事務所への不信感がすごいです。

今回はあらかじめ所得と免除の目安を調べておいて本当に良かったです。

タイトルとURLをコピーしました