“安いから買う”をやめたら貯金が増えた

スポンサーリンク

 

お得大好き、みかんです。

昔から、セールや値引きにめっぽう弱い私。服を買うつもりなんてなかったのに

店内全品70%SALE!

最大90%OFF!

こんな言葉を目にすると即刻お店に入り大量買い。

元値が高いほど、割引率が高いほど”なんてお得なんだ!”とカゴに入れる入れる。

自分が買いたいもの、気に入ったものよりも、お得率が高い方、安い方を買うことが染み付いていました。

 

そんな私が変わったのは、断捨離を始めてからです。

家計を見直して家計の無駄を省いていると家の中の無駄なものまで気になっていき、どんどん断捨離にハマっていった私

元々整理整頓は嫌いじゃなかったものの、“勿体ない””いつか使える”と物を捨てることができないタイプでした。

断捨離に目覚め、そのいつかは来ないと気付き、本当に必要なものだけを残して次々とものを捨てられるようになりました。(使用頻度は少ないけど確実に使用するもの・季節ものを除いて1年間つかっていなかったらこの先も使わない、必要ないものとしました)

そんな中、衣類の断捨離ではお得という理由で買ったセール品のほとんどを捨てました。

中には全く着ずに捨てたものも。

本当に欲しいと思った服、心から可愛いこれ着たい!と思った服じゃないので、買っても結局着ない、うまく着こなせない服ばかりでした。

いくら安くお得に買えたとしても、着ない、いずれ捨てるのであればただの無駄金、無駄遣いにしかなりません

これは服に限らず、何かに使えるかもという曖昧な理由で買った雑貨や日用品など全てに当てはまりました。

断捨離をして家の中のものが減ると、増やすのが嫌になります。

無駄なものを置くスペースを作るのが嫌になります。

そうすると、本当に必要なもの、本当に欲しいと思ったものを買いたいと思うようになりました。

“もう一度買いたい”と思えるくらい気に入ったもの

服なら、着れなくなったら”もう一度同じものを買いたい”と思えるくらい気に入ったもの

そういうものを買うようにしました。

セール品を買うのをやめるのではなく、安いからという理由だけで買うことをやめます。

本当に欲しいもの必要なものがたまたま安くなっていたらそれは超ラッキー!と思って勿論買います。

未だに、〇〇%OFF!などのポップを見ると足が勝手に動きそうになるし(長年の染み付いたものはそう簡単になくならない。笑)

思わず安くなる方を選びそうになったりしますが、

ぐっと堪えて一呼吸置いて本当に気に入った方を選ぶように心がけています。

本当に気に入ったものを買うと長く使うようになります。

セール品を買っていた頃は、安く買ったから良いや、気に入らなかったら捨てればいいや、と物への愛着が少ない分扱いが粗末になっていました。

それが無くなりました。

買って使わないなんて事がなくなりお金を無駄にしない、買い換え頻度が減る

結果、無駄遣いが減り、節約に繋がりお金が貯まるようになりました。

お金を貯めたい人、家の中を整理整頓したいけど思うように進まない人、以前の私と同じような人がいたら是非一度自分の買い方を見直してみてください^_^

低収入貯金なし夫婦が貯金250万円達成!貯金のコツは?
浪費家貯金ゼロ夫婦が250万円の貯金達成!新たに見直した固定費の内容は?
タイトルとURLをコピーしました