30代夫婦 毎月の保険料 加入してる保険【医療保険・生命保険】

スポンサーリンク

アラサー主婦のみかんです。

固定費の見直しの際に医療保険、生命保険を見直しました。

今日は我が家が現在加入している医療保険・生命保険と月々の保険料を紹介します♪

現在の我が家の状況

夫婦のみ(夫:30代前半 妻:20代後半)

二人とも社会保険には加入していません。(国民健康保険、国民年金)

パート先で雇用保険には加入しているので、病気や怪我で働けなくなった場合少しは傷病手当が出るはずですが、あまりあてにせず考えています。

貯金額は家計の見直しのお陰で0円→250万円になりました。

加入している保険

現在、私たち夫婦が加入してる保険は全て掛け捨てです。

旦那

・県民共済 総合+入院保障 月3,000円

・ライフネット生命 死亡保険 月659円

・楽天生命 死亡保険 月294円

保険金額はライフネット生命は500万円、楽天生命は300万円です。

旦那 月々合計 3,953円

・こくみん共済 医療 月1,150円

・コープ共済 たすけあい 月2,000円

・楽天生命 死亡保険 月280円

楽天生命の保険金額は500万円です。こくみん共済の一部契約を解約して、こちらで死亡保険を補いました。

妻 月々合計 3,430円

 

夫婦で合計 月々7,383円

 

ちなみに、貯金0円だった時からあまり保険には入っていませんでした。

というより、恥ずかしい話、医療保険や生命保険に関して夫婦揃って無知な上に全く興味がなくて(ずっと貯金ゼロだったのに本当恐ろしい)

親が入ってくれていた共済を引き継いでそのままにしていたって感じでした。

それがなかったら自分達で自ら加入することはなかったと思うので改めて感謝&病気やケガなく生きて来れて良かったと思います。

(火災保険に関しても賃貸契約時に入っためちゃくちゃ高いやつにずっと入ったままでした…)

家計管理に目覚めてから、色々調べたり、固定費の見直しをしてようやく保険関係について勉強し始めました。

今思えば無知が故に無駄な固定費を払わずに済んでいたので結果オーライです。

ちなみに旦那さんは、今も保険関係について何も知らないままだよ…(保険だけじゃなく自分の収入や貯金額も私から報告しないと聞いても来ないくらい無関心だよ)

家計管理は完全に任せてるよ♪宜しくね♪

日本はそもそもみんな健康保険に加入してるし、高額医療制度など医療に関する仕組みがしっかりしてるので、必要最低限の保険で十分と言われているので、固定費を見直す際は保険の見直ししてみて下さい!

生命保険を徹底比較!!複数の保険会社を比べて選べる

プロの方に相談してアドバイスを貰うのもオススメだよ♪相談は無料だよ!

みんなの生命保険アドバイザーでは、相談完了後にメールでアンケートに答えた方全員にA5ランクの黒毛和牛プレゼント🎁キャンペーン中なので、この機会に是非チェックしてみてください♪

タイトルとURLをコピーしました