事業復活支援金を申請してから実際に入金されるまでにかかった日数について紹介します。
また新規開業特例で申請した知人の申請から入金までにかかった期間も紹介します。
申請者データ①
・白色申告
・開業届なしの個人事業主
・基本申請
・特例なし
・継続支援なし
・白色申告
・開業届なしの個人事業主
・基本申請
・特例なし
・継続支援なし
4/13 申請完了
5/10 不備メール
不備内容・・・確定申告書の収入金額と入力された金額が大きく異なる
→持続化給付金を引いた額を入力したため。コロナ関連で貰ったお金(持続化給付金等)を引いた額を入力している場合は何も修正せずそのまま再申請ボタンを押すよう記載があり何も修正せず再申請
5/16 お振込み手続き中に変更
5/19入金確認
5/25振込完了メール(実際に振り込みされてから6日後にメールが来た)
申請から1ヶ月ちょっとで振り込みされました。

なすび
収入を入力する欄の下にでも給付金等を引いた額を入力された方はチェック✔️を入れるとか何かしらの対策をして不備メールが来ないようにして欲しい…と思ったよ

みかん
給付金を引いた額を入力して不備メールが来た人は沢山いたみたいだけど、不備メールが来なかった人もいるから不思議だよね
申請者データ②
・白色申告
・開業届ありの個人事業主
・新規開業特例
・基本申請
・継続支援なし
・白色申告
・開業届ありの個人事業主
・新規開業特例
・基本申請
・継続支援なし
4/16 申請完了
5/6 入金確認
入金後に振込手続完了メール
不備メールもなく申請から1ヶ月以内に振り込まれました。
申請から2週間ほどで入金された友人もいるし、不備メールが来なかった人、不備の内容が謎な人(誓約書が見づらいとかで不備が来たけど同じ写真を添付して通った)など色々なパターンがあるけど、自分を含め周りで申請した方は無事に入金確認できて安心しました。

持続化給付金や文化芸術活動の継続支援事業の補助金をもらった人の白色確定申告
昨年コロナの影響を受けて持続化給付金や文化芸術活動の継続支援事業の補助金などを申請した人も多いと思います。 そういった人は貰った分をしっかり確定申告しなければいけません! 我が家もその一人。確定申告は白色申告です。 ...