先日、JA共済のライフロード(個人年金)の解約を行いました。
実家にいた頃に契約したもので、現在は遠く離れた県外に住んでいるため、なかなか窓口に行けないので、郵送の解約は可能か相談したところ、対応してもらえました。
今回は
・解約までにかかった期間
・解約金(返戻金)はいくら戻ってきたのか
を紹介します。
JA共済のライフロードとは
予定利率変動型年金共済「ライフロード」は個人年金です。
18〜85歳まで加入可能です。
私が契約した頃の条件では、
でした。

契約時期によって違うと思います・・・
10年以上経つと中途解約しても元本割れすることはありません。
10年未満で解約すると、返戻金が支払総額を下回ってしまい損してしまいます。

今回私は、契約から3年足らずで解約することにしたので少し損してしまいました
郵送による解約手続きの手順
まず、契約した店舗に電話をかけ、個人年金(ライフロード)を解約したい旨を伝えました。
そして、遠方に住んでいるため窓口に行けないと相談したところ、郵送で対応してもらえるとのことでした。
解約書類を送付するので、記入と捺印し、自宅に保管している証書を同封して返送するよう伝えられました。

親切な担当者さんで、証書が紛失している場合を考慮して、証書の再発行の書類も同封してくれたよ

証書があるか心配な人は、再発行の書類も一緒に郵送してもらうように伝えると良いかもしれないね!
翌週月曜に書類が届き、記入した書類と証書を封筒に入れ返送しました。
解約までにかかった日数
必要書類を返送(ポスト投函)した日から2週間後に解約返戻金が指定口座に入金されました!
途中に連絡が一切無かったため少し不安になり、一度書類がしっかり届いているか確認の電話を入れました。

ちゃんと届いていて、○日に解約金が振り込まれますと教えて貰えたよ!
そして予定通りに返戻金が振り込まれ、その後、解約完了のハガキが届きました。
返戻金はいくら?
支払い総額15万円に対して、返戻金は13万6千円でした。
14,000円マイナスでした。

元本割れして少し損してしまったけど、今まで個人年金を支払っていた分を積立NISAに回すことにしたよ!