夫婦の銀行口座の管理についてのお話です。
私たちは完全夫婦共同財布です。主に妻である私が家計管理を行っています。
今日は、夫婦で所有している銀行口座と口座の管理・使い分け方法を紹介します。
所有している銀行口座
二人合わせて6つの口座を持っています。(2023.3時点)
妻名義で3つ【ゆうちょ銀行、ソニー銀行、楽天銀行】
夫名義で3つ【ゆうちょ銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行】
このうちの一つは夫のお小遣い専用の口座なので家計管理には使いません。
あと、私のゆうちょ銀行は災害時用に置いているだけなので、家計管理に使っている口座は全部で4つになります。
口座の役割・使い分け
それぞれの口座の役割、使い分けを紹介します。
妻名義の口座
①入金&サブ口座(ソニー銀行)
→収入系は全てこの口座に設定しています。
ある程度の残高を確保しています。確保分以外は貯金口座や夫のメイン口座に振り分けます。
メイン口座である夫の銀行のデビットカードがメンテナンスなどで使えなかった際などに利用するサブ口座です。
使う時は、基本はVISAデビット支払いです。現金が必要な場合はおろして利用しています。
ほとんどのATMで月に4回まで無料、他行宛の振込手数料も無条件で2回まで無料なのでとても便利です。
②貯金口座(楽天銀行)
→貯金専用口座です。
③災害時用(ゆうちょ銀行)
災害時用に実店舗のある銀行口座を一つは持っておいた方が良いと聞いたので、少しお金を入れて置いてあります。
夫名義の口座
①引き落とし口座(ゆうちょ銀行)
→家庭の全ての引き落とし関係(家賃・水道光熱費・保険・カード等)は全てこちらの口座にまとめています。
②メイン口座&特別費積立&貯金口座(住信SBIネット銀行)
→メイン口座です。収入関係も全てこちらに入金されます。
代表口座からデビットカード支払いで、食費や日用品など買い物に行った際の支払いは全てこちらで支払っています。
目的別口座で特別費の積立や生活防衛費などを貯めている口座です。
振込手数料やATM手数料の無料回数も多く、10項目まで目的別に分けて貯蓄できるのでとても便利で重宝してます。
便利さ&使いやすさNo.1の銀行だと思っています。
③お小遣い口座(ソニー銀行)
→夫が唯一自分で持っている銀行口座で、家計管理には使うことのない口座です。
私もソニー銀行を持ってるので無料で即時振込が出来るので便利です。
あとは、それぞれが証券口座を所有しています。私は楽天証券とSBI証券、夫はSBI証券です。
理想は夫婦合わせて4〜5つ程の口座数にしたいので、どちらかのゆうちょ銀行を解約しようかと迷いましたが、実店舗のある口座はお互いに一つずつはあった方がいいかなと思い持ったままです。
最近は、ネット銀行がかなり普及されていますが、引き落としに指定できなかったりすることもまだ多かったりするので、ゆうちょ銀行は手放せないのが現状です。
口座管理で気をつけていること
お金の移動をATMに行かなくても全て自宅(ネット)で完結するようにしています。
また、無駄な手数料は絶対に払いたくないので、銀行のサービスを上手く利用しながら、振り込み手数料が無料になるよう工夫しています。
あとは、どちらか一方の名義の口座に貯金を集約してしまうと、一方に何かあった時に不便になるので(口座が凍結されて引き出せなくなったり)、それぞれに貯金口座を設けています。
以上、我が家の保有口座と口座の役割紹介でした♪