以前、バイセルで大量の着物買取の記事を書きましたが…
その後、クーリングオフをすることに。
買取金額を母に報告した時の少し切なそうな反応がなんとなく心に引っかかっていたため(元々母の嫁入りの際の着物)、クーリングオフをすることにしました。
実際にクーリングオフが完了するまでの流れや、バイセルの対応など説明していきます。
クーリングオフの依頼
バイセルの商品返品の受付期間は契約日を1日目として8日間です。
クーリングオフの手段は以下の二つあります。
①電話で依頼
②はがきで依頼
【受付時間】9:00〜18:00 土日祝も可
はがきの場合は、契約時に貰った用紙を切り取り必要事項を記入します。※切手は自己負担

8日以内にハガキが届かなくても記入する契約の解除の通知日が8日間以内なら大丈夫だよ!
私は、クーリング・オフ期間の8日間が終わるギリギリに電話でクーリングオフを依頼ました。
商品の選択や手順の説明
電話でクーリングオフしたい旨を伝えると、クーリングオフの流れを丁寧に説明してくれました。
返品商品は全部返品or1部返品を自由に選ぶことが可能でした。
一部返品希望の場合は、口頭で伝えるのが難しい場合は全商品画像をプリントした紙を郵送してもらい、返品して欲しい商品にだけ丸をつけて送り返す方法もあると案内してくれました。

どんな着物を売ったか分からなくなった時も安心だね!

あの着物だけやっぱり返して欲しい!とかが出来るのは嬉しいね
せっかちな私は郵送でやり取りしてから返品の手順が煩わしくて、全部返品してもらうことにしました。
ホームページなどでのクーリングオフの説明に、商品の特定に時間がかかる場合がある(バイセルから折り返しの電話を待つ)と記載されてるものもありましたが、私の場合は電話したその場で特定と返品商品の決定が終わりました。

30着以上ある上にシミやカビが生えてるものもあったから、クーリングオフした後に、やっぱり一部にしとけば良かったかな?って少しだけ後悔したよ💦笑
解約書類と商品の返却
返品商品が決まってから数日して、バイセルから解約書類(解約確認書や買取金額の返金口座情報など)が届きました。
解約確認書はバイセルから返送された商品をしっかりと確認した上でサインして1部を返送します。
記載された振込先口座に買取金額の振り込みを行いました。※振込手数料はバイセルが負担してくれるので、手数料がかかる場合は手数料分を引いた額を指定します。

我が家では振込手数料が一定回数無料の銀行を使ってるから、全額振り込みしたよ!
振り込みして、その日か翌日か(曖昧でごめんなさい)、バイセルから入金が確認出来ましたと電話がありました。

振り込んで間も無くして連絡が来たから迅速でビックリしたよ
返品された商品をしっかり確認後に解約確認書も記入して返送し、無事にクーリングオフが完了しました。
依頼の電話での対応も、その後の対応も丁寧で迅速で好感が持てました。
