破格の値段で購入した中古車には大きな傷が至る所についていました。
修理に出すのもキリがないし(出すつもりはさらさらない)、自力で本格的に直すにはあまりに傷が大き過ぎる…
少しでもマシに見えればいいかな〜くらいの気持ちでタッチアップペン(タッチアップペイント)を試してみることにしました。
リンク
失敗した時やペンキを塗りすぎた時にさっと消せるスプレーシンナーも購入しました。
リンク
傷の写真です↓ かなり深い傷がついています。
タッチペンをこれでもかというくらいに重ね塗り、表面をスプレーシンナー(ラッカーシンナー・うすめ液)で軽く拭いて終わりです。

みかん
スプレーシンナーで擦りすぎると塗ったのが全部落ちちゃうのでほどほどで!
タッチアップペン使用後↓
分かってはいたけど、やはりここまで酷い傷はタッチアップペンだけでは相当厳しいです。
タッチアップペンのカラーも一応純正のカラーを選びましたが20年近く古い車だったので色褪せてしまったのか色が違いました。
今回行った工程の写真です。
元の状態→タッチアップペンを塗りたくって表面ボコボコ→余分なペイント落とすためにスプレーシンナー(ラッカーシンナー・うすめ液)で拭いて終わり
百歩譲って元の傷まみれよりは少しはマシかな?!
小さい傷だとタッチアップペンだけで余裕で隠せそうだなと思いました。
塗りすぎたり失敗した時にペイントを簡単に落とせるスプレーシンナー(ラッカーシンナー・うすめ液)がとても便利でした。
リンク