NHK受信料には地上契約と衛星契約の2種類あるのをご存知ですか?
これはテレビ自体にBS/CSを繋ぐ所がない地上波しか映らないテレビを持っている人です。
昔のテレビや小型テレビが当てはまる場合が多いです。
衛星契約には地上契約の料金も含まれています。
こちらは地上波とBS/CSが映るテレビを持っている人が当てはまります。
ポイントは地上波とBSが映るテレビを持っている人という所です。
BS放送を見る見ない関係なく、BS放送を受信できるテレビなら当てはまってしまいます。
今現在、分波器(分配器)を持っていなくて地上派しか映らなくても、ケーブルを挿せば受信できるなら衛生契約になります。
どっちか分からない人は、テレビの裏を見てみて下さい。地上波とBS両方ケーブルを指す場所があるテレビだと衛星契約になります。こんな感じ↓
私の実家はずっと古いテレビだったのでBS放送を見たことがなく、BSへの知識は皆無でした。
新しくテレビを買ってからも地上波のテレビしか見たことがありませんでした。
旦那さんと知人と話しているときにBS放送のテレビ番組の話になり(その知人は地上契約だったのですが)
旦那さんが

うちは衛星契約だからBSの料金も払ってるよ!

え?!BSなんて見てないのに払ってるの?!?!
と驚愕しました。
NHKの案内の人が来た時、特に説明もなく衛星契約にチェックを入れられて契約してから、ずーっと何年もBSなんて見ていないのに支払い続けていました。
(そもそも衛星契約と地上契約の2種類あるということすら知りませんでした…)
最近のテレビだと大体両方見れるテレビだとはいえ、NHKの契約の人も一言言っておくれよ…
先ほども言ったようにBSを見る見ない関係なくBSを見ることが可能なテレビの場合は衛星契約になります。
ホームページを確かめても、地上契約→衛星契約の変更はありますが、衛星契約→地上契約へ変更する場所はありませんでした。
地上契約にしたいなら一番初めの契約の時に、地上波しか映らないテレビです!と言うしかないですね、、、
こうなったらBS放送もたくさん見て楽しむしかない!!!!
ケーブルをBSに差し替えればすぐにBS放送を見れますが地上波を見るときにまた差し替えるのも面倒なので、すぐに分波器を購入してリモコン一つでいつでも地上とBSを切り替えられるようにしました。
こうして我が家もBSも見れるようになったわけですが、
せっかくなのでBS放送も堪能したいところですがあまり見たい番組がないのが本音です。笑