猫の便秘改善に効果があった方法

スポンサーリンク

猫の便秘に悩んでいる飼い主の方も多いのではないでしょうか?

我が家の猫も一時はひどい便秘に悩まされてネットで色々調べては色々な便秘解消方法を試していました。

今日は実際にうちの猫に試した便秘改善方法と効果をお伝えします。

1.餌を便秘改善の餌に変えてみる

まず初めに餌を便秘改善に良さそうな餌に変えてみることにしました

結果的に1番便秘改善の効果を感じられたのは餌を変えた時でした。

色々調べているとロイヤルカナン 消化器サポート(可溶性繊維)が口コミの評価も高く便秘改善に良さそうだったのですぐに購入。

実際に届いてすぐ餌をチェックしてみると思っているより大きい粒の餌でした。

当時15歳のうちの老猫にはちょっと大きいかな?と思いつつあげてみると問題なく食べてくれました。

味はチキン味で、うちの猫はチキン味が好きなので美味しかったのか毎回ペロリと完食していました。

餌を変えて4日くらい経過すると便の質が明らかに変化し出しました。

それまでは黒に近い焦げ茶で水分が全く含まれていなさそうな、うさぎの便のようにコロコロしたものが数個出るか出ないかくらいでしたが、

この餌にしてから色が薄茶色に変化し水分をしっかり含んだような10センチ近い便が出るようになりました

少し高いけどこんなに効果があるなら続けてもいいと思っていたのですが、

うちの猫は腎臓が悪いので腎臓の負担を考えて結局続けませんでした。(老猫には餌の粒の大きさも少し気になっていたのもあります)

猫の吐き戻しや便秘対策!キャットフードを砕いてあげるメリット
今年18歳になる我が家の老猫。 以前、うちの猫が大好きだったキャットフード(カリカリ)が廃盤になり、新しい餌を見つけたという話をしましたが その時見つけた新しいキャットフード (function...
2.乳酸菌タブレット

効果があった餌を継続するのを断念し、次は口コミで老猫の便秘に良さそうだったトーラス 3種類の乳酸菌を試してみることにしました。

とりあえず1日1粒をセミントラの薬をあげる際に一緒に粉々に砕いてチャオチュールに混ぜてあげていました。

ロイヤルカナン消化器サポートの餌を止めてからすっかり元の便秘体質に戻ってしまっていたのですが、

これをあげるようになって2週間ほど経過した頃(思いの外効果が出るまでに時間がかかった)

餌を変えた時ほどの効果は感じなかったもののコロコロうんちではなくなりました。

色は黒に近い焦げ茶から焦げ茶色に変わった程度です。

少しの効果は感じたものの、”一応意味はあるのかな?!?!”程度だったので、一箱で買うのを止めました。(1日2粒に変えたらもっと効果あったのかもしれません)

3.お腹マッサージ

自宅でもっとできることはないかと考え、毎日お腹をマッサージしてあげることにしました。

お腹の下辺りをのの字にゆっく〜りマッサージしてあげました。

お腹を沢山触られるのは嫌がるかな?と心配していましたが、とても気持ちよさそうに体を預けてマッサージを受けてくれるので毎日たっぷりマッサージしてあげました。

効果はそこそこといった感じで、便は乳酸菌のタブレットをあげている時と同じような感じでした。

いつでも出来るので、これはずっと続けてあげようと思います。

4.ぬるま湯をあげる

これは腎臓が悪いと分かった時に自宅で出来ることを尋ねたら、水をたくさん飲ませてあげてくださいと病院の先生に言われたのがキッカケです。

便秘は便の水分が足りていない状態なので、水をたくさん飲むのは便秘にも良いだろうということでこれまで以上にお水を飲んでもらえるようにと考えました。

猫は基本ぬるま湯が好きというのはよく聞きますが、うちの猫もぬるま湯大好きなのです。

朝と晩に飲みやすい温度のぬるま湯をたっぷり入れ替えてあげると沢山飲んでくれます。

以前は便が硬くて出ないときは鳴きながら走り回っていたのですがそれが随分と無くなったように思います。

正直、1番効果を感じたのは初めの餌でしたが、これからもマッサージやぬるま湯で少しでも良い便が出るようになってくれたらと思っています。

運動不足も便秘に繋がるので疲れすぎない程度に遊んであげています。

猫の吐き戻しや便秘対策!キャットフードを砕いてあげるメリット
今年18歳になる我が家の老猫。 以前、うちの猫が大好きだったキャットフード(カリカリ)が廃盤になり、新しい餌を見つけたという話をしましたが その時見つけた新しいキャットフード (function...
タイトルとURLをコピーしました