猫と帰省!”猫は家につく”は古い!猫は場所が大事?人が大事?

スポンサーリンク

 

昔から”猫は場所につく”とよく言われていますが、うちの16歳の老猫は完全に人についてます。

今は完全室内飼いも増えて、猫を家族のように扱う飼い主も増えたことから人につく猫も多いみたいです。

みかん
みかん

1匹飼いの猫ちゃんは特にそうかな

うちの猫も一匹で完全に室内飼いで家に常に人がいる状態で育ったので、一人で留守番することに全く慣れていません。

一度、家族で一泊二日の旅行に行った時に、餌をてんこ盛り入れて行ったのに帰ってきたら一口も口をつけていなくて、洋服棚の上にジッと座って動かなかったことがありました。

みかん
みかん

よっぽど寂しかったようで、それ以降一人になると鳴くことが増えました💦

スポンサーリンク

初めて実家帰省で3泊4日家をあけることになったときは、猫も一緒に実家に連れて帰るべきか悩みに悩みました。

みかん
みかん

老猫だったから余計にね💦

“猫 実家帰省”や”猫 留守番” “老猫 長距離移動”etc…色々なワードで検索して調べまくりました。

結果、移動も片道7時間程かかるし流石に家にいる方がいいと判断して、病院は大嫌いなのでペットシッターさんをお願いして家でお留守番をしてもらったことがあります。

四日後に家に帰ると、寂しさのストレスから何箇所も吐いていて悲惨なことになっていました。

それからは実家帰省の度に一緒に連れて帰るようになりました。

みかん
みかん

実家が遠い分、帰省するときは長期帰省になるので余計にお留守番はさせられないからね

片道7時間の車移動もあまり鳴くこともなく、餌を食べたりトイレもしっかりしてくれます。

実家でものんびりしているので、やはりうちの猫は場所よりも人が大事みたいです。

みかん
みかん

家族以外だと警戒モードになるので、ちゃんと家族を理解してくれるところも嬉しくなります

とはいえ、自分の匂いが全く無い場所は落ち着かないと思うので、猫がよく座っている折りたたみの椅子やお気に入りクッションなど何か一つは猫の匂いが沢山ついているものを一緒に持って帰ってます。

やっぱり自分の匂いがあるのは安心できるニャ

あとは長時間の車移動がストレスにならないように、出発前に病院から処方してもらったガパペン錠を4分の1あげます。

スポンサーリンク

猫の育った環境や性格、一匹飼いか多頭飼いかなど状況によって何が最善かは全然違ってくると思います。

みかん
みかん

私たちも初めは心配で色々調べた結果、家で留守番してもらって大変なことになったので、一番近くで見ている飼い主さんが猫ちゃんの性格を考えて決めてあげるのが1番だと思います

前にテレビで、飼い主のご主人と旅行に行くのが大好きな猫を見たことがあり、いつもご主人の肩に乗りながら色々な観光地を楽しんでいる猫の姿に驚いた記憶があります。

猫本来の習性があるのはもちろんですが、猫それぞれで全然違うということを念頭に置いて、何が猫にとって一番か考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました