【オススメの銀行】夫婦でソニー銀行を長年使って感じるメリット・デメリット!

スポンサーリンク

本日は、使い勝手の良いオススメの銀行や夫婦で持っている銀行口座と口座の使い分けでも紹介したソニー銀行について、

実際使ってみて感じる良いところと残念なところを紹介します。

ソニー銀行を使って感じるメリット

・ATM手数料が無条件で月4回まで無料(曜日・24時間いつでも)(入金は回数無制限で無料)

ソニー銀行同士の振込が回数無制限で無料&即時振込で瞬時に振り込みが完了する

・デビット付キャッシュカードを発行するだけで無条件で振込手数料が月2回無料!(通常のキャッシュカードでも月1回は無料)

・24時間即時振込に対応している

・使えるATMが多い(ゆうちょ銀行・セブン銀行・イオン銀行・ローソン銀行・イーネットATM・三菱UFJ銀行・三井住友銀行)

優待プログラムのランク次第ではATMが無制限で無料になったり、振込手数料が最大11回まで無料になったりしますが、条件が厳しいので割愛します

おまかせ入金サービスで他銀行から手数料無料でソニー銀行に振り込みができる(振込手数料が必要な他銀行からでもこのサービスを使えば無料で入金される)

・月々1,000円から積立定期預金が出来るので貯金が苦手な人も小額から始められる&指定した日になれば自動で振替されるので先取り貯金を始めやすい

→必要になったら途中で引き出し可能(一部の金額だけでもOKなので便利)

→年2回くらいキャンペーンで金利が0.13〜0.15%になるのでお得に貯金できる

・VISAデビットの利用額に応じて月1回キャッシュバックがある

 

普段ソニー銀行を使っていて感じるメリットはこんな感じです。沢山あります。

無条件で振込手数料月2回、ATMが4回無料、預入は回数無制限で無料というのがとてもポイントが高いです。

条件クリアのためにある程度お金を入れたりとか条件を気にしなくて良いのが本当に気が楽です。

利用出来るATMが沢山あるので、よく引っ越しされる方や転勤族の方にもオススメです。

ネットバンキングはもちろん、コンビニなどで24時間手数料無料でATMを利用できるのもとても魅力で、夜間帯に行動することも多い我が家にとっては時間を気にせずお金をおろせるのは非常に助かります。

無駄な手数料を払う必要のない仕組みも整っていて使っていて本当に便利だなと思います。

海外に良く行く人なんかはデビット付キャッシュカードを持っていくだけで海外のATMで簡単に現地通貨として引き出せたり、カードで支払いを済ませたり出来るみたいなのでとても良い銀行だと思います。

 

ソニー銀行を使って感じるデメリット

・Pay-easyに対応していない

→税金関係などPay-easyを使って支払いを済ませたい時に対応していないので残念です。

・一部、共済金の引き落としなど振替口座設定に対応していないときがある

 

他にもあるかもしれませんが、私が実際使っていて感じるデメリットはこれくらい?かな??

困った体験でいえば、口座開設してキャッシュカードが届いて一番最初に使おうとした時に何故か、このカードはご利用できませんとなって使えなくて困ってすぐに電話で問い合わせた記憶があります。(しかも夫婦二人とも)

磁気不良かと思ったのですが、電話で聞いたところ、ロックがかかってしまっていて(システムが勝手に不正とみなしたとかで)利用制限がかかっていると言われ、その場で解除してもらいました。

そのあとはずっと問題なく利用できていますが、一番初めは不具合が起きやすいのかな?と思います。

そこはデメリットに入るかもしれませんね。

だけど、トータルして圧倒的にメリットが多いのでこれからもお世話になろうと思います♪

タイトルとURLをコピーしました